Rechercher dans ce blog

Monday, February 20, 2023

元V6・三宅健さん、ジャニーズ事務所を退所へ「次のステージへと向かうため」 - 読売新聞オンライン

 ジャニーズ事務所は20日夜、所属する三宅健さん(43)が5月2日をもって同事務所を退所すると発表した。三宅さんは人気グループ「V6」のメンバーとして1995年にデビュー。2021年にV6は解散したが、その後もタレント活動、音楽活動などを続けていた。

 三宅さんは事務所のホームページを通してコメントを出した。退所に至った理由について「ジャニーズであること、アイドルであることをずっと誇りに思ってやってきました。年齢を重ねこれまでの経験を胸に、新しい自分と出会いたいと思うようになり、一から様々なことに挑戦していく次のステージへ向かうため、このような決断に至りました」と説明。そのうえで、「次のステージへと向かうため少し充電のお時間を頂きます。ファンの皆様とは必ず会える日が来ることをお約束しますので、また、会える日を楽しみに待っていていただけると うれ しいです」とした。

Adblock test (Why?)


元V6・三宅健さん、ジャニーズ事務所を退所へ「次のステージへと向かうため」 - 読売新聞オンライン
Read More

Sunday, February 19, 2023

【苦しゅうない】小判型バスボム「入浴両」が見た目も重量もリアルであっぱれな使い心地! ワイロみたいだから贈り物や景品におすすめ! - ロケットニュース24

つい先日、東北自動車道「佐野サービスエリア(下り)」で徳川家康グッズを集めたコーナーを発見した。栃木県といえば、徳川家康公がまつられた日光東照宮が有名。大河ドラマ『どうする家康』で注目を集めているからグッズもよく売れているのだろう。

せっかくだから何か買うかってことで私が選んだのは……「入浴両」なる小判型の入浴剤だ。よく考えたら家康グッズではないのだが、キーホルダーやハンカチよりも値段が手頃(385円)でユニークな見た目だったので買ってみることに。金色に輝いていて縁起も良さそう。とにかく使ってみた!

・入浴両

帰ってから調べたら、やはり大河ドラマ関連グッズではないことが判明した。どうやら「入浴両」は、富山市の入浴剤メーカー・五洲薬品の大ヒット商品らしい。見ての通り “リアルなフォルム” が特徴で、公式サイトには「おぬしもワルよのぅ仕様」と書いてあった。


なるほど、越後屋気分が味わえるバスボムってことか。持ってみるとズッシリ重い……1個で1回分とは思えない重量感だ。てか今さらだけど自宅用ではなく、お土産用にいくつか買っておくべきだった。高級感のあるユニークな入浴剤なら誰にあげても喜ばれるだろう。


では実際に使ってみる。黄金色の包みをめくったら……

分厚い小判型のバスボムが登場した。浴槽のお湯(約200リットル)に1個入れたらOK。なんとなく溶かしてしまうのはもったいない気がする……が!

ドボンッ!


シュワシュワシュワ……


重たい小判がお湯にシュワシュワとゆっくり溶けていく。ちなみに香りは「ゴールデンブーケの豪華絢爛な苦しゅうない香り」で、湯色は「縁起の良い黄金色がまぶしく、おめでたい気分に浸れる」とのこと。


ま、実際には「ほんのり華やかな香り」で「少しだけ黄色」って感じ……なんとなく夢から醒めたような気分だ。たとえば金箔がキラキラ入っていたらもっと夢が続いたかも。


とはいえ、お湯はしっとりしていて気持ち良い。小判を入れて “あっぱれなバスタイム” を満喫したい方は使ってみるといいだろう。しっかり身体の芯まで温まるぞ。


なお、公式サイトでは「桐箱入り風の6個セット」なんかも売っているようだ。見た目・重量ともに高級感MAXだから、贈り物や景品には複数セットの方がおすすめ。ワイロみたいで面白いし。

というわけで、めでたさ最上級の入浴剤「入浴両」は風呂に入れても良いし、飾っておいても良いだろう。屋根裏とか金庫にこっそり隠しておくのもアリですね。100年後くらいに子孫が自宅から小判を発見して……それが入浴剤だったらブチギレるだろうなァ〜。


参考リンク:五洲薬品「入浴両」
執筆:砂子間正貫
Photo:RocketNews24.

Adblock test (Why?)


【苦しゅうない】小判型バスボム「入浴両」が見た目も重量もリアルであっぱれな使い心地! ワイロみたいだから贈り物や景品におすすめ! - ロケットニュース24
Read More

北村匠海、月9ドラマ『教場0』で木村拓哉とバディ 前作の衝撃ラスト“雨の屋上での惨劇”真相明らかに - ORICON NEWS

 俳優・歌手の木村拓哉が主演を務める、4月スタートのフジテレビ系月9ドラマ『風間公親−教場0−』(毎週月曜 後9:00)に、北村匠海が出演することが発表された。刑事指導官・風間公親(かざま・きみちか、木村)とバディを組む新人刑事・遠野章宏(とおの・あきひろ)を演じる。 「週刊文春ミステリーベスト10」(2013年)第1位、「このミステリーがすごい!」(2014年)第2位を獲得し、2013年にミステリー界の話題を総ざらいした長岡弘樹氏の『教場』シリーズ。主演・木村、脚本・君塚良一氏、演出・中江功氏で、2020年と21年に新春SPドラマとして映像化された。 その『教場II』(2021年)のラストシーンで、突然、風間の刑事時代のシーンが流れ、風間とバディを組んで事件を捜査していた人物が遠野だった。土砂降りのビルの屋上で遠野が追っていた犯人に襲われ、遠野をかばった風間は千枚通しで右目を刺された。

 風間の刑事時代を描く『風間公親−教場0−』では、風間と遠野がバディを組んで事件を捜査していく中で、あの“雨の屋上での惨劇”がなぜ生まれたのかが描かれる。“義眼の風間教官”が誕生したきっかけや、『教場』シリーズ最大の謎である“風間を襲った犯人およびその真相”が明らかになる。

 北村はフジテレビ連続ドラマ・月9枠ともに『ミステリと言う勿れ』(2022年)以来の出演となり、主演の木村とは『教場II』以来2年ぶり共演となる。

 風間が教官として警察学校に赴任する以前、新人刑事の教育に“刑事指導官”として当たっていた時代。そこは「風間道場」と呼ばれ、キャリアの浅い若手刑事が突然、刑事指導官・風間公親とバディを組まされ、実際の殺人事件の捜査を通して刑事としてのスキルを学ばせる育成システムとなっていた。

 警察学校時代の成績も優秀で、学校長自慢の生徒であった遠野は、校長直々の推薦で交番勤務から捜査一課の「風間道場」へと入る。子どもの頃から警察官になることを夢見ていた遠野は喜びを感じ、風間に対しても笑顔で話しかけ、新人刑事とは思えないほど的確な捜査を行う。

 まわりの刑事は驚き、風間も「いい腕をもっている」と認めながらも、「君には欠けているものがある」と告げる。自分に何が欠けているのか理解できない遠野だったが、風間と向き合う時間の中で、気づかされていく。そして、『教場II』のラストシーンで描かれた、“雨の屋上での惨劇”がやってくる。

 土砂降りの夜、風間と遠野が追っていた犯人に襲われ、遠野は重傷、風間は犯人に千枚通しで右目を刺される。雨の中、血まみれの風間が「死ぬな!」と遠野の名を叫ぶ。『教場II』最後の数分間で描かれたこの衝撃的なシーンは、放送後に「この続きが見たい!」と大きな話題を呼び、『教場』シリーズ最大の謎となっていたが、今作でその謎がついに明らかなる。

■北村匠海 コメント
――今作への出演決定を受けて
「『教場II』ではピンポイントの出演だったので、“これはいつかまた出るだろう”という予感がしていました。脚本を読んでいて、そして“いち教場ファン”として、『教場』という作品における風間のバックボーンは描かざるを得ないと僕は思っていたので、“来るぞ、来るぞ”と毎年思っていましたし、準備をしていた僕としては2年の歳月を経て、“ついに来たか”という感じでした」

――『教場II』(2021年)以来となる木村拓哉さんとの共演について
「僕ら世代にとって木村さんは、まさにテレビなどを通して、憧れている世代です。尊敬している方と現場で会ったとしても、あくまで仕事なので、浮かれた気持ちにはならないんですが、『教場II』で初めて木村さんに会ったときに、そういうのを通り越して『うわぁ、あの木村さんだ…』って、あの瞬間は子どもだった頃の自分に戻った気がしました。そのあと、犯人とのアクションシーンの確認をした後、リハーサルの一発目から完璧な流れで、なおかつ本気でやられていて、そのアクション部への信頼など、全てがプロフェッショナルだなと思いました。あの時はピンポイントの撮影だったので、今回ガッツリバディとして共演させていただけるということで、僕はもうぶつけるだけだと思っていますし、僕の持っている球を投げ続けるしかないと思っています。ぶつかり稽古(げいこ)ですね(笑)」

――今作で演じる遠野章宏はどんなキャラクターですか?
「『教場II』で演じた未来の遠野をゴールとするならば、ということを考えながら演じたいと思います。遠野は笑顔を絶やさない、屈託のない、いわゆる“とってもいい交番勤務のおまわりさん”というところから、捜査一課にやってきます。頭の切れる人間でもあり、それでいて人間味のある、血液の通っている人間で、風間さんとは対照的に見えますが、内なるものは通じている部分もあるのかなと思います。その内に秘めた熱い信念を炎とするならば、風間さんの炎と“大小”の違いはあれど、炎の“色”は同じなのかなと思っています」

――放送を楽しみにしている視聴者の皆さんへのメッセージ
「今回改めて僕自身が過去の遠野を演じさせていただける、あのとき演じた自分のバトンを受け取らせてもらえるというのをすごくうれしく思いました。そして、この物語の行く先など、いろいろなことが気になっている視聴者の方にとって、今回の作品であらゆる点と点が線としてつながっていく感覚や、風間の風間たるゆえん、そういったものが描かれると思います。その横で、僕を含めいろんなキャラクターが色濃く、色濃く、味を出していると思いますので、皆さんに楽しんでいただければと思います」

■プロデュース・渡辺恒也(フジテレビ 編成部)コメント
「2年ぶりに北村匠海さんが『教場』の現場に戻ってきてくれることになり、“やっと再会できる”という待ちかねた思いとともに、あの“雨の惨劇”につながる遠野刑事の日々を描くことに“ついにこの時が来たか”という胸が詰まるような思いが共存しています。風間の運命を左右し、風間教官誕生のきっかけともなる遠野は、まさに『教場』シリーズの“エピソードゼロ”として中核を担う存在です。遠野という刑事がどんな刑事で、なぜあの事件に遭遇することになるのか、そして遠野を襲撃し、風間の眼を奪った犯人の正体は誰なのか…、オンエアで確かめていただきたいので今多くは語れないのですが、前々作『教場』・前作『教場II』の中で散りばめられた伏線がひとつずつ結びついていく感覚を、視聴者の皆様にも楽しんでいただけると幸いです!」

Adblock test (Why?)


北村匠海、月9ドラマ『教場0』で木村拓哉とバディ 前作の衝撃ラスト“雨の屋上での惨劇”真相明らかに - ORICON NEWS
Read More

Saturday, February 18, 2023

福山雅治&大泉洋「龍馬伝」以来の共演! 全盲のFBI捜査官×孤高の刑事が難事件に挑む「ラストマン」4月放送 - 映画.com

2023年2月19日 05:00

4月期のTBS日曜劇場枠で放送
4月期のTBS日曜劇場枠で放送

福山雅治大泉洋が、4月期のTBS日曜劇場「ラストマン 全盲の捜査官」に出演することがわかった。2人の共演は、2010年のNHK大河ドラマ「龍馬伝」以来。全盲の人たらしFBI捜査官と、犯人逮捕のためには手段を選ばない孤高の刑事が難事件に挑むさまを描く“1話完結の完全オリジナルドラマ”となっている。

主演の福山は、19年4月期放送の「集団左遷!!」で主人公を演じてから4年ぶりの日曜劇場への帰還。今回演じるのは、アメリカから期間限定で交換留学生として来日したFBI(アメリカ連邦捜査局)特別捜査官・皆実広見(みなみ・ひろみ)。人たらしな性格で愛嬌や社交性があり、いつも人の輪の中心にいるような人物。過去のある事故がきっかけで両目の視力を失っているが、鋭い分析力、嗅覚、触覚で事件をかならず終わらせる最後の切り札という意味で、FBIでは“ラストマン”と呼ばれていた。

大泉のTBSドラマへの出演は、19年7月期の日曜劇場「ノーサイド・ゲーム」以来。皆実のアテンドを命じられた、警察庁人材交流企画室の室長・護道心太朗(ごどう・しんたろう)を演じる。警察庁長官を務めあげてきた由緒正しい“護道家”の人間である心太朗は、自ら志願し、警察の中でキャリアではなく現場を選択し、捜査一課で圧倒的な検挙数をあげている。ある理由から悪を絶対に許さないという“並々ならぬ正義感”があり、犯人を捕らえるためにはどんな手段もいとわないいきすぎた一面もある。

脚本を担当するのは、「グランメゾン東京」「TOKYO MER 走る緊急救命室」「マイファミリー」の黒岩勉。毎話扱われる事件は今の時代を反映させた内容になっており、さらに“護道家”や“皆実家”という、日曜劇場ならではの重厚な家族の人間ドラマも描いていく。なお、演出は「罪の声」「花束みたいな恋をした」の土井裕泰に加え、平野俊一石井康晴、伊東祥宏が手掛ける。

コメントは、以下の通り。


福山雅治(主演/皆実広見役)】

今回演じるのは、全盲のFBI捜査官である皆実広見。タイトルにある“ラストマン”という言葉の通り、難事件を解決する最後の切り札になる男。鋭い分析力、嗅覚、触覚を持ちながら、自分ができないことに関しては素直に人にお願いすることができ、できることは当然自分でやる。フェアな精神を持っていますが、正義のためには二枚舌、三枚舌を使う、“上手くやる大人の男”です。

また、多様性と同時に“平等とは何か”を探っていくのが今作の根底に流れるテーマ。事件のケースには、リアルタイムで起きている様々な社会問題が題材となっているシーンも出てきます。その題材は、単にドラマを作る設定として使っているのではなく“誰もが等しく生きていく社会とはどういう社会か”ということを、様々な側面から見せていくエンターテインメント作品になっています。

今回バディを組むことになる大泉洋さんは、お芝居でいうと13年前に大河ドラマ『龍馬伝』でご一緒して以来です。そのときは近藤長次郎(※福山が演じた坂本龍馬の同志)として自害をされて、非常に悲しい別れをして以来です。今作では、警察社会を懸命に生き抜こうとする護道さんに会えてうれしかったですね。

なので今回は全く新しい関係です。護道心太朗というのは、大泉さんの根底に流れているかっこいい部分と、これもちょっとあるのかな? ダークな部分を持ちあわせている。“悪かっこいい”部分がある役なので、それを見られるのが僕も楽しみです。

一人ではできないことが二人でできる。最高で最強のバディがさらに周囲の人を巻き込んで、大きなうねりを生み出す。二人でそのうねりの中心になれればと思っています。

テーマやメッセージも含めて、様々な挑戦があるドラマだと思います。その挑戦を大泉さんとバディを組むことで楽しんで演じられたらと思っています。シリアスだけれど、ちょっとニヤリとできるような、そういう見せ方がこのバディだったらできるんじゃないかと。

軽くではなく軽快に。重たくではなく重厚に。日曜の夜にスカッとできるドラマです。ぜひご覧ください。


大泉洋(護道心太朗役)】

護道心太朗という人物は祖父の代から続く警察官僚一家で、自らもキャリアでありながら官僚ポストにはつかず、現場にこだわり、時には手段を選ばず、犯人を挙げることだけに異常なまでに心血を注ぐ人物です。

福山さんとの共演は、13年前の『龍馬伝』ぶりになります。

最近は「福山さんのモノマネをする人」または「福山さんの面白伝説を語る人」と思われがちでしたので、刑事ドラマという私も初めて挑戦する新しい世界でしっかりと共演できるのはとても光栄です。最強のバディとしてドラマを最高に盛り上げつつ、新しい福山さんのモノマネと新作の「福山雅治伝説」を仕入れるのが私の使命と感じております!

どうぞ、様々な観点でご期待ください(笑)。


黒岩勉(脚本)】

目が見えない方々に取材といいますか、楽しくおしゃべりする時間をいただきました。

当たり前なのですが、目が見えない方々にとって私の外見は一切関係なく、選ぶ言葉や話す内容、考え方など、中身だけでこちらの人間性が判断されます。なんだかすべてを見透かされているような気分になり、誰よりも人の本質を見抜く目を持っているのだと感動しました。

『ラストマン』は皆実広見という全盲のFBI捜査官が活躍する娯楽エンターテインメントです。全話を通して明かされていく大きな秘密やどんでん返しも用意してありますし、家族全員がワクワクドキドキしながら難しいことは一切考えずに、ひたすら楽しめる連続ドラマを目指して脚本を書かせていただいています。

でも、この物語の根底にあるテーマは「多様性」と「寛容さ」です。

最高のエンターテイナー・福山雅治さんと大泉洋さん、そして魅力的な仲間たちが、社会で苦しんでいる人たちやマイノリティーを切り捨てている今の残酷で息苦しい時代を、痛快に打ち破ってくれるはずです。

このドラマを見た人が自分の周りにいる人たちに優しくなれる。相手の気持ちを慮り、一緒に学んだり働いたりしていこうと思える。そんなきっかけになれれば幸いです。


土井裕泰(演出)】

福山雅治×大泉洋という最高のコンビのセッションにいま立ち会えることは、作り手としてとても特別なことだと、ちょっと震えながら日々撮影を進めております。

ドラマ史に残る、新たな名バディの誕生をぜひ期待してお待ちください!


東仲恵吾(編成プロデュース)】

4月の日曜劇場は、福山雅治さんと大泉洋さんという最高の二人をお迎えして、日曜の夜に楽しんでご覧いただける痛快ミステリーエンターテインメントをお届けします。

今回、主人公・皆実を通して描いていることは、“多様性”であり“人とのつながり”です。今作を作っていく中で、皆実と同じ視覚障がいのある方々にお話をうかがう機会をいただきました。そこで強く心に残ったのは、“困ったら躊躇なく手助けを求めるし、そのことに心から感謝する”という言葉でした。

その会話を通して、今作で描く主人公は一人でなんでもできるスーパーヒーローではなく、周りの力も借りて事件を解き明かしていく“新時代のヒーロー”にしようと決めました。

人の力を借りて達成することの方が一人でやるよりよっぽど大変だけど、人と力を合わせるからこそ解決できる・・・そういうお話になっています。

そして、回を追うごとに次第に明らかになっていく主人公・皆実の秘密、心太朗の過去、さらに複雑に行き交う本格的な人間ドラマも目を離せない大きな見どころになります。

人間的愛らしさもあり、どこにいっても人の輪を作る魅力を持っている主人公を考えたときに、世界中で愛されているエンターテイナーである福山さんしかいないと思い、オファーをさせていただきました。

実際に撮影前に福山さんと何度もお会いさせていただきましたが、自然と人を虜にするかっこよさと周りを明るく元気にさせる魅力に溢れていて、皆実そのものでした。

そして、そんな皆実のバディは毒づきながらもものすごい愛に溢れた人にしたいと思ったとき、国民的俳優の大泉さんが思い浮かびました。大泉さんとは以前、一度だけご一緒させていただいたことがあるのですが、周りを笑顔にするひょうきんさを持ちつつ、誰よりも役に真摯に向き合うギャップがすごく素敵で、今回の心太朗という二面性のある人物にはうってつけの人だと感じております。

この二人だからこそ醸し出せるやりとりこそが、一朝一夕ではない“無敵のバディ”を作り出してくれると確信しています。すでに撮影は始まっておりますが、ワクワクが止まらない最高のエンターテインメントに向かっております。ぜひ、お楽しみください。

(映画.com速報)

Adblock test (Why?)


福山雅治&大泉洋「龍馬伝」以来の共演! 全盲のFBI捜査官×孤高の刑事が難事件に挑む「ラストマン」4月放送 - 映画.com
Read More

『舞いあがれ!』第97回あらすじ 舞&貴司が結婚式 由良先輩&倫子ら懐かしい顔ぶれが登場する - ORICON NEWS

 俳優の福原遥がヒロインを務める、NHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』(月〜土 前8:00 総合/前 7:30 BS4K・BSプレミアム※土曜日は1週間の振り返り)の第97回が、20日に放送される。

【写真】その他の写真を見る


 本作は、1990年代から現在までを描く。福原演じるヒロイン・舞が、ものづくりの町・東大阪と自然豊かな長崎・五島列島でさまざまな人との絆を育みながら、飛ぶ夢に向かっていく挫折と再生のドラマとなっている。■第97回のあらすじ
舞(福原遥)と貴司(赤楚衛二)がお互いの気持ちを確認してから8ヶ月後の2015年3月、二人は結婚し浩太(高橋克典)の仏前で報告する。一方、カフェ・ノーサイドには祖母の祥子(高畑淳子)や木戸(哀川翔)、信吾(鈴木浩介)、さくら(長濱ねる)など五島の人々や、なにわバードマンの先輩・由良(吉谷彩子)や航空学校の矢野倫子(山崎紘菜)が二人の到着を待っていた。

Adblock test (Why?)


『舞いあがれ!』第97回あらすじ 舞&貴司が結婚式 由良先輩&倫子ら懐かしい顔ぶれが登場する - ORICON NEWS
Read More

【ANN55時間】『オードリーANN』フジ生中継コラボ 春日の妻・クミさんが生電話で登場&リトルトゥース歓喜 - ORICON NEWS

 ニッポン放送“深夜ラジオの代名詞”『オールナイトニッポン(ANN)』の55周年を記念し、17日の午後6時から19日の深夜1時にかけて放送される『オールナイトニッポン55周年記念オールナイトニッポン55時間スペシャル』で、2日目となる18日の深夜1時からは『オードリーのオールナイトニッポン』が放送された。

オードリー (C)ORICON NewS inc.

オードリー (C)ORICON NewS inc.

写真ページを見る

【写真】その他の写真を見る


 深夜1時15分から30分の間、フジテレビでの生中継も実施(関東地区のみ)。スタート時は、特に生中継には触れず、いつも通りのフリートークを展開。ところが、ここ最近のトークを踏まえて、春日俊彰の妻・クミさんに生電話するという“まさかの展開”となり、クミさんが「本当に若林さん、よくぞ言ってくれたと思って…」と訴えていた。 リスナーからは「テレビだ!」「春日さん、ライオンズキャップ被ってる」「クミさんがフジテレビに(笑)」「生電話」「めちゃくちゃ新鮮」「クミさんだ」「クミさんが地上波に!」などといった感想が相次いで寄せられている。

 番組の模様は、放送後1週間以内は「radiko」で聞くことができる。

●『オールナイトニッポン55周年記念オールナイトニッポン55時間スペシャル』タイムテーブル
・2月17日
午後6時:ナインティナイン
午後8時:『オールナイトニッポン0』(フワちゃんぺこぱ佐久間宣行マヂカルラブリー三四郎
午後10時:松任谷由実(ゲスト:黒柳徹子
深夜0時:EXIT(ゲスト:Creepy Nuts
深夜1時:霜降り明星
深夜3時:三四郎(はんにゃ.金田)

・2月18日
午前5時:カメ&アンコー(亀渕昭信、斎藤安弘)
午前7時:小林克也
午前9時:山下達郎、上柳昌彦
午前11時:吉田拓郎
午後1時:ウッチャンナンチャン(ゲスト:出川哲朗バカリズム
午後3時:タモリ(ゲスト:星野源
午後5時:秋元康、佐久間宣行
午後7時:松山千春
午後9時:菅田将暉
午後11時:中居正広
午後11時30分:SixTONES
深夜1時:オードリー(ゲスト:ラブレターズ
深夜3時:電気グルーヴ

・2月19日
午前5時:笑福亭鶴光(ゲスト:垣花正)
午前7時:イルカ(ゲスト:久保史緒里
午前9時:THE ALFEE
午前11時:伊集院光
午後1時:くりぃむしちゅー
午後3時;ネプチューン土田晃之
午後5時:ゆず、Creepy Nuts
午後7時:明石家さんま(ゲスト:笑福亭鶴瓶
午後9時:aiko井口理King Gnu
午後11時:福山雅治 魂のラジオwith荘口彰久

Adblock test (Why?)


【ANN55時間】『オードリーANN』フジ生中継コラボ 春日の妻・クミさんが生電話で登場&リトルトゥース歓喜 - ORICON NEWS
Read More

Friday, February 17, 2023

浜田雅功、“パパ活不倫”報道もワンナイトは星の数? 告発女性にも疑惑の目 - サイゾーウーマン

浜田雅功、“パパ活不倫”報道もワンナイトは星の数? 告発女性にも疑惑の目
別居報道は一蹴した浜田だが……(C)サイゾーウーマン

 2月17日発売の「フライデー」(講談社)が、ダウンタウン・浜田雅功と“パパ活不倫”をしていたという女性の告発を掲載している。同誌発売前日、記事の一部抜粋がネット上に配信され、たちまち大炎上……と思いきや、記事に掲載された2人のLINEのやりとりから、「浜田のお茶目さや、女性に対する気遣いが見て取れる」として、むしろ世間は好印象を抱いている様子。そんな中、業界関係者の間では、告発に踏み切った女性の動きを疑問視する声が飛び交っているという。

 記事によると、浜田は元芸人の“アテンド”によって、2018年に大阪在住のエステティシャンと関係を持つように。大阪の高級ホテルのスイートルームで、計4回ほど“密会”した後、関係は終わったそうだ。

「ネット記事では省略されているのですが、この女性は浜田の非道な一面も暴露。ベッドの上で叩かれたり、首を絞められたほか、避妊もしてくれなかったと話しているんです。現在、ネット上では、浜田を非難する声はあまり見られませんが、それはこの箇所がネット記事に載らなかったからでしょう」(週刊誌記者)

 なぜ最も世間の耳目を集めそうな発言を、あえてネット記事には載せなかったのか――業界関係者の間では、「その信憑性が危ういと編集部が判断したからでは」とみられているという。

「女性の証言以外で不倫の証拠と呼べるものは、浜田とのLINEのスクリーンショット画像のみ。しかも、ここでやりとりされている内容は、単なる待ち合わせの域を出ないものです。また、女性は浜田の好きなドーナツを『フレンチクルーラー』と話しているのですが、実際よく知られているのは『エンゼルクリーム』であり、両者の関係性の浅さが露呈しているようにも感じます。物証に乏しいこと、彼女の語る浜田の話がどうもおかしく編集部サイドの“弱腰”が見て取れることから、業界内では現在『2人が密会をしていたのは間違いないだろうが、記事内容すべてを鵜呑みするのは危ない』という風潮が高まっているんです」(テレビ局関係者)

 なお、記事の冒頭では、同女性が「奥様との別居報道が出たあと『嫁と一緒に笑うてた』と円満アピールする様子を見て、黙ったままでいいのかなと悩むようになって……」と、告発に踏み切った理由を説明しているが、「なぜ5年もたってから行動に出たのかと想像を巡らすと、『情報を売るタイミング』を計っていたのではないかといった疑問が湧いてしまう」(前出・週刊誌記者)という。

 業界内では、女性サイドに疑いの目が向けられているようだが、そもそも浜田が女遊びを続けていなければ、このような事態にはならなかったはずだ。

「妻の小川菜摘は、『浮気はバレなければOK』というスタンスで、今回の記事による離婚の可能性もなさそうです。浜田はこれまで、寛大な小川に甘え続けてきたのでしょうね。結婚後に経験した“ワンナイト”は、それこそ星の数ほどあるはずですが、不倫に厳しい現在の芸能界で、このスタンスを貫けるのかどうか……」(芸能プロ関係者)

 今回の記事は、浜田の芸能活動に特に何の影響も与えそうにないが、これからも女遊びを繰り返すのであれば、いずれ致命的なトラブルを起こしてしまうかもしれない。

サイゾーウーマン編集部

最終更新:2023/02/18 12:00

FRIDAY 2023年 3/10号 [雑誌]

FRIDAY 2023年 3/10号 [雑誌]

Adblock test (Why?)


浜田雅功、“パパ活不倫”報道もワンナイトは星の数? 告発女性にも疑惑の目 - サイゾーウーマン
Read More

女形の中村米吉、純白姿で結婚報告「“花嫁”ではございません」 過去にナウシカやFFユウナ役など - ORICON NEWS

 歌舞伎俳優の 中村米吉 (30)が2月1日、自身のインスタグラムを更新し、結婚を報告した。 女形として活躍する米吉は「この度、私 中村米吉は去る1月22日に入籍いたしました事を皆様にご報告申し上げます」と伝え、「挙式は5月末に予定をしておりますが、新春浅草歌舞伎も一区切りを迎...