千葉県
警察庁によると、点検で判明したのは、登下校の時間帯に車の通行量が多い道路や、車両が頻繁に右左折して危険性の高い交差点など。このうち、すぐに工事などが可能な約1900か所について6億円の予算を確保した。速度規制などの標識の新設や横断歩道の整備、歩行者と車の通行を完全に分ける「歩車分離式信号」の設置などを行う。
国交省も、全国の通学路約5000か所で歩道の設置や拡幅などを行うため、500億円の補正予算を計上した。路面を緑色に塗ってドライバーに注意を促す「グリーンベルト」や、ガードレールの整備なども行う。
通学路を巡っては、京都府亀岡市で2012年に集団登校中の児童ら10人が死傷した事故を受け、文科省が全国で安全点検を実施した。この際に判明した危険な通学路は約7万4000か所で、昨年末までに98%で対策が講じられた。
だが、今年6月に起きた八街市の事故現場は住民からガードレール設置などの要望が再三あったにもかかわらず、見通しの良い直線だったことなどから、危険箇所にリストアップされていなかった。このため、文科、国交、警察の3省庁が今夏以降、見通しの良い道路や住民らの要望があった箇所を含めて再点検を進めている。点検結果は近く公表される見通しだ。
「危険な通学路」全国に1万数千か所…千葉の5人死傷事故受けての点検で判明 - 読売新聞
Read More
No comments:
Post a Comment